文字サイズ小標準大

開館時間・休館日

本館 分館
開館時間 ・平 日:午前10時から午後8時まで
・土・日・祝:午前10時から午後6時まで
午前9時から午後5時30分まで
休館日 ・本館:月曜日
・黒木分館:火曜日 、祝日(ただし月曜日は開館)
・その他の分館:月曜日、祝日
・全館:毎月最終金曜日 (館内整理日)、年末年始 (12月29日~1月4日)、特別整理期間

はじめてご利用になるときは

"図書館利用カード"をつくりましょう。

  • 八女市、広川町、筑後市にお住まいの方や、八女市内に通勤、通学されている方はどなたでも作ることができます。
    「八女市立図書館利用登録申請書」   「八女市立図書館利用登録申請書」書き方の例
  • 住所、氏名が確認できるもの(免許証、保険証等)をお持ちください。
  • 通勤されている方は、通勤が確認できるものが必要です。(社員証、在勤証明書等)「在勤証明書」
  • 通学されている方は、在学が確認できるものが必要です。(学生証等)
    また利用カードは、在勤・在学中に限り有効です。
  • 5年間ご利用のないカードは自動的にデータが失効し、お使いいただけなくなります。

借りるときは

  • 利用カードと一緒に、借りたいものをカウンターの職員へお渡しください。
    (利用カードは必ず必要です。本人以外は使用できません。)
  • 返却日を過ぎた本や資料をお持ちの場合、追加貸出はできません。返却後、ご利用ください。
  • 利用カードの再発行には、100円かかります。利用カードは紛失されないよう、ご注意ください。
  貸出点数・期間
種類貸出数貸出期間
図書、雑誌(最新号は不可)制限なし2週間
ビデオ、CD、DVD合わせて3点まで1週間

返すときは

  • カウンターへご返却下さい。返すときは、利用カードは不要です。
  • 図書館が閉まっている時は、玄関横の返却ポストをご利用ください。
   ※CD、DVD、ビデオは破損の恐れがあるため、返却ポストはご利用いただけません。

調べものや本の場所がわからないとき

  • お探しの本が見つからない時や調べたいことがありましたら、お気軽にご相談ください。
  • 本の所在など、利用者端末で調べることができます。

予約・インターネットサービスについて

  • 読みたい本が貸出中の時は、予約ができます。申込書に記入してカウンターにお申込みください。
  • インターネットや携帯電話からも予約することができます。
  • 予約やリクエストされた本は、準備ができしだいご連絡します。連絡を受けてから7日以内に借りに来てください。
  • 図書館に所蔵していない時は、他の図書館から借りたり、購入をしてご希望にお応えできるようにします。申込書に記入してカウンターにお申込みください。(ご希望に添えない場合もあります。)

複写サービスについて (本館、黒木分館)

  • 著作権法に定められた範囲内で、図書館の資料に限り複写することができます。

館内の利用について

  • インターネットができるパソコンを設置しています。調べ学習、調査・研究にご利用ください。(原則として30分間)
  • ビデオ・DVD視聴覚コーナーでは、図書館に所蔵しているビデオ・DVDを視聴できます。(本館)
  • ブラウジングコーナーには、遂次刊行物等を置いています。市町村広報は、郷土資料コーナーに置いています。(本館)



やめし電子図書館の利用方法

利用できる方

  • 八女市内にお住まいの方、八女市内に通勤・通学されている方で,、八女市立図書館の利用カードをお持ちの方です。
    • 広川町、筑後市にお住まいの方は、八女市内へ通勤・通学している確認が必要です。
      通勤が確認できるもの(社員証、在勤証明書等)、在学が証明できるもの(学生証等)をお持ちください。
    • 利用カードをお持ちでない方は、先に利用者カードを作成してください。
        図書館利用カードの作成について
    • 電子図書館サイトは、利用カード作成の翌日AM10時以降に利用できるようになります。

ログインID・パスワード

やめし電子図書館
  • ログインIDは八女市立図書館利用カードの番号です。(バーコード部分にある8ケタ)
  • 初期パスワードは生年月日8桁です。(例 1970年1月1日の場合 19700101 )
  • パスワードはログイン後に変更することが可能です。

貸出点数

  • 電子書籍3点まで

貸出期間 ・ 返却

  • 2週間(貸出日を含む15日間)
    • 例 1/1のAM 8時に借りた資料は、1/15のAM8時に自動的に返却されます。
    • 返却日より前に返却する場合は、返却ボタンをクリックしてください。

貸出期間の延長

  • 次の方の予約がない場合、1点につき1回のみ延長可能です。
    • 返却期限日の3日前(72時間前)から延長可能。延長可能時間になると、自動的にボタンが表示されます。

資料の予約

  • 予約できるのは3点まで
    • 予約された資料の準備ができたら予約連絡メールが送信されます。(電子図書館サイトでのメール登録が必要です)
    • 電子図書館から送信するメールアドレスは「donotreply@overdrive.com」です。 
         ・このアドレスは送信専用のため返信はできません。
         ・このアドレスを受信できるように設定しておいてください。      
    • 取り置きの期間は3日間です。(予約連絡メールが届いてから72時間)

|   八女本館   |   上陽分館   |   黒木分館   |   立花分館   |   矢部分館   |   星野分館   |

八女市立図書館

〒834-0031

 福岡県八女市本町536番地3

 TEL: 0943-22-2504